ナビを呼ぶ
open icon
  1. A SCENE OF MANUFACTURING VOL.7

    和歌山県の工場が所有する稀少な吊り編み機。
    オルゲイユのバスクシャツやスウェットは1910年前後に製造されたこの貴重な編み機で編まれています。
    今回は和歌山の吊り編み工場を探訪します。
  2. A SCENE OF MANUFACTURING VOL.6

    シーズンごとに新たに企画されるオルゲイユのオリジナル生地。
    兵庫県西脇市の工場はコットン製のオリジナル生地を手掛けてくれています。
    西脇市は古くから「播州織」を中心とした先染織物の生産で名を馳せた産地。
    地域の伝統産業を現代のアパレル産業に進化させ、高い技術力で私たちのニーズに応えてくれます。
    今回はそんな西脇市の染色・製織工場をご紹介します。
  3. A SCENE OF MANUFACTURING VOL.5

    カジュアルクロージングには欠かせない「洗い」の工程。
    戦後から独自の進化を遂げてきた日本のジーンズ産業を裏で支えたのは
    「洗い場」と呼ばれる岡山県児島の工場でした。
    柔らかく穿きやすいジーンズを作る為に始まったジーンズの洗い加工は、
    ジーンズのファッション化と共に、国内外のメーカーからの多種多様な要望に応える為、
    進化発展してきました。
    世界中からリスペクトされるジャパンデニムを支える洗い加工の現場を探訪します。
  4. 毛七-尾州で紡ぐ

    和服は反物を裁断する際、生地の余りが出ないように考えられています。

    それは資源を無駄にしない事を常としていた日本人の心の現れです。

    中でも「羊毛」は、牧羊に苦戦した我々にとって特に貴重な天然資源でした。

    愛知県一宮市を中心とする日本最大の繊維産地、「尾州」では古くより羊毛再生の文化があります。

    使わなくなった衣類を集め、選り分け、再び繊維に戻し生まれ変わります。

    手間暇を惜しまない事で、羊毛は何度も蘇り、豊かな暮らしを与えてくれるのです。

    「毛七」

    半世紀前より紡がれる、羊毛の輪廻。
  5. A SCENE OF MANUFACTURING VOL.4

    何年経っても褪せることのない素材を使い
    丁寧な手作業で素晴らしい作品を作りだすと評判の高いノースワークスさん。
    工房では1つ1つ時間を掛けて丁寧に作品作りをされています。
    手作業だからこそ、時間をかけて、丁寧に、素材にこだわって……
    現場で打ち合わせさせてもらうと、刺激的でとても勉強になります。
    いい作品は何年たっても本当に色褪せないと言う事を改めて再認識することが出来ます。
  6. Classic Car Aloha

    夏に着るお気に入りアイテムの一つがこのアロハシャツ。
    馬車から始まって1950年代のシボレーまでの車のデザインの変化を描いたデザイン。
  7. Aloha Shirt アロハシャツ2020

    毎年人気のオルゲイユのアロハシャツ。
    今年は車のデザインをモチーフに制作しました。
  8. Hat Planning ハットの企画

    秋冬アイテムの企画が着々と進んでおります。
    今日の記事は秋冬発売予定のハットについてちょっとだけお伝えします。

    この秋冬はいつもとちょっと違うハットを制作する予定です。
    今のタイミングでは詳しい内容を話せませんが、
    いろいろと打ち合わせをサンプル制作に入っています。
    ご期待下さい。

    上記の写真はラビットファーフェルトの帽体。
    帽体とは、木型に型入れする前の原型です。

    フェルトにはウール、ラビット、ビーバーと種類がありますが、
    キメ細やかで手触りがよく、軽さと保温性も兼ね備え、
    高価過ぎない価格帯でバランスのとれたモノがビーバーフェルトの帽体です。
  9. About the Project 企画について

    現在、社内で2020秋冬企画を進行しています。
    今、商品を発売する前の新作サンプル作りの段階です。
    サンプルが出来上がれば、展示会で全国・全世界のバイヤーさんにお披露目。
    その後、最終修正をして発売に向けて量産していきます。

    今年は5月20日にバイヤーさん向けの展示会を開催する予定なのですが、
    今の状況では開催できるのか、っと正直不安ですが…

    「後ろ向きな事を思っていても仕方がない。今出来ることをやるしかない。」
    「より良いアイテムをお届けできるように出来ることはすべてする。」
    「今の状況に左右されず、満足の出来る企画を毎日試行錯誤しながら進めて行く。」

    そう思いながら企画を進めています。
  10. Item Planning 商品企画

    新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るい
    「東京オリンピックの一年延期」、「世界各都市のロックダウン」、「緊急事態宣言」など
    コロナ関連のニュースばかりで、ここ最近あまり明るい話を聞くことができません。
    今は、不確実な情報に惑わされず、ひとりひとりが感染症対策をして
    自分のできることをしっかりと実行していくことが大切な時期ですね。
  11. ABOUT THE SHIRT

    オルゲイユの提案するジャケットスタイルには欠かせないシャツ。
    ドレスライクなシャツからカジュアルに着られるシャツまで様々な種類をご用意しています。

    生地の生産から縫製、洗い、ボタン付けまですべてが日本でおこなわれており、
    また日本産というだけでなく、すべてが高いレベルで品質が保たれているのが
    オルゲイユのシャツの売り。

    その一方で「オルゲイユのシャツは品質はいいけど、ちょっと高いよね」との声もちらほら。
    確かに気軽に買える価格帯ではないことは承知しています。

    しかしそれには訳があります。

    今回はオルゲイユが自信を持ってお届けする、シャツについてのこだわりをご紹介します。

  12. Suspenders Detail

    ブランド設立時から製作して続けているオルゲイユのサスペンダー。
    2020年1月に発売となったサスペンダーで通算12型目になります。
    細い幅から太い幅、海外・国内のラバーを使った色々な種類のモノを作ってきました。
    今ではオルゲイユのサスペンダーは隠れた人気アイテムとなっています。
  13. Leather Materials レザー素材について

    オルゲイユの主力アイテムとして、豊富なラインナップを誇るレザージャケット。
    ホースハイドを中心に、ステアハイドやムートンなど、様々なレザーをご用意しております。
    レザーはその種類の違いはもちろん、鞣しや染色、仕上げの方法によって、出来上がる革の表情が全く異なるのが魅力。
    今回はオルゲイユのレザージャケットに使われている革をそれぞれの特徴を交えてご紹介します。
  14. Change Over the Years 経年変化

    高級感があり、経年変化を楽しめる革製品。
    普通だったら経年劣化と言われるシワや傷ですが、
    それが革の魅力として受け入れられ、多くの人々を虜にしています。
    ジャケットに付いたシワが自分の歴史だ、そのように感じるのも革製品ならでは。
    日々の過ごし方、着る人の体型などによって色々な表情を見せるレザーの経年変化をお楽しみ下さい。
  15. A SCENE OF MANUFACTURING VOL.3

    オルゲイユの人気アイテムのひとつであるレザージャケット。姫路市のタンナーさんで革を仕込むことから始まり、裁断、漉き、縫製、ホール空け、ボタン付け、仕上げ、という工程を経て店頭に並びます。何人ものベテラン職人さんがいるからこそ製作できる高品質なアイテム。ぜひご覧下さい。
  16. 至極のオリジナルツイード

    日本における毛織物の聖地・尾州産地。
    古くから繊維産業が盛んだった愛知県から岐阜県にまたがる地域一帯のことを指し、現在も日本の毛織物産業をリードする指折りの産地です。
    尾州産地では糸の紡績から製織、縫製、整理加工まで、すべての工程がこの地域で完結することがなによりもの強み。
    毛織物を知り尽くしたプロフェッショナルたちが連携することで高次元のものづくりが可能となっています。
    生地に凹凸感のあるツイード生地に繊細な梳毛生地。
    オルゲイユの秋冬を代表するメインアイテムがここ尾州産地で作られています。
  17. A SCENE OF MANUFACTURING VOL.2

    オルゲイユのアイテムが生まれる現場を探訪する"a Scene of Manufacturing"
    今回はオルゲイユの様々なアイテムで用いられるデニムの制作現場をご紹介します。
    紡績工場から届いた糸を染め上げ製織する。
    日本が世界に誇る”ジャパン・デニム”が生まれる現場をご覧ください。
  18. A SCENE OF MANUFACTURING VOL.1

    オルゲイユのアイテムが生まれる現場を探訪する"a Scene of Manufacturing"
    シリーズ第一回は生地の元となる糸を製造する工場を特集します。
    オルゲイユのカットソーなどの糸をつくる紡績工場には世界各国から上質な原綿やウール、リネンなどが運び込まれ、
    日々高品質の糸が製造されています。
    普段はなかなかお目にかかれない現場を探訪します。
  19. ジャガード生地

    細かく複雑に穴を空けたパンチカードを使って、細かな模様の生地を織りあげるジャカード織機。
    イメージ通りの模様を描くには、非常に高い技術力と時間を要します。
  20. オリジナル生地を織る

    90年前のトラウザーの糸の分析、シュミレーション、糸の染、そして試反制作。何度も打合せをしながらイメージしたモノをゆっくり制作します。