新しい織ネームデザイン
オルゲイユの新作織ネームの色見本と織り方見本が出来上がってきました。

細かな文字を表現する為に
普通のネームより細番手の糸を使い超高密度で織り上げたネーム
細番手の糸を使う為、普通のネームを作るより時間と手間がかかるこだわったモノ。
上記の写真のモノは上下が耳遣いで、一般的なネームに見れるような両端を折ったタイプです。

こちらのネームは1900年代初頭のネームに見られる三角に折ったサンプル
折り方を変えるだけでかなり雰囲気が変わります。

こちらは経糸に白の糸を使い織り上げたネームサンプル
地の色と文字の色を変えるとまた違った感じに見えます。

ジーンズの腰裏に付けるとこのような感じ。

Tシャツに置いた時。

白ベースに黒文字、白ベースにベージュ文字、黒ベースに白文字、黒ベースにイエロー文字
どのデザインもいい雰囲気を持っていて、どれを選ぶか迷ってしまいます。
ブランドの雰囲気を表現するネーム
服を作る時に縫い付ける小さなパーツですが
とても大切なデザイン。
じっくり考えてどれにするか決めたいですね。
このネームを使ったアイテムは、秋頃の販売です。
さあ、どれを使いましょう?