ナビを呼ぶ
open icon

A SCENE OF MANUFACTURING VOL.1

A SCENE OF MANUFACTURING VOL.1

オルゲイユのアイテムが生まれる現場を探訪する"a Scene of Manufacturing"
シリーズ第一回は生地の元となる糸を製造する工場を特集します。
オルゲイユのカットソーなどの糸をつくる紡績工場には世界各国から上質な原綿やウール、リネンなどが運び込まれ、
日々高品質の糸が製造されています。
普段はなかなかお目にかかれない現場を探訪します。

世界中から糸の元となる綿やウールなどの素材が集まります。

 

これらは原綿と言われる紡績される前の状態。

 

原綿の段階ではまだ夾雑物(きょうざつぶつ)が多く残っているのがわかります。

 

  •  
  •  

原綿の感触を確かめます。
この段階ではまだゴワゴワとした手触り。
ここから混打綿(こんだめん, 原綿をほぐす)や梳綿(そめん, 繊維を平行に揃える)といった工程でごみやかすを落としていきます。

綿の塊だったものが徐々に繊維状になっていきます。

 

ごみや短繊維が振るい落とされていきます。

  •  
  •  
  •  

練条(れんじょう)の工程では重ねたスライバー(ロープ上の繊維)を引き伸ばし整えていきます。

 

この後、粗紡(スライバーをさらに伸ばし、縒りを加える)の工程を経て、いよいよ精紡へと移っていきます。

精紡の工程。

 

粗紡の工程で作った粗糸をさらに引き延ばし、縒りを加え強度を持たせます。

 

いよいよ繊維の塊だったものが糸となります。

 

この後、糸は巻き上げられ、出荷できる状態にされます。

 

出荷された糸は様々な繊維関連の工場に送られ、多種多様な生地になります。

 

質の良い糸は上質な生地を生み出すのに必須のもの。

 

質の悪い糸は質の悪い生地・製品を生み出すことにつながります。

 

それだけ紡績工場の責任は重く、妥協が許されない仕事が要求されています。

 

Journal

Recommendation